2013年03月09日
Aimpoint PRO

買っちゃった! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
WILCOXのマウントリングが安く手に入ったので、
それを付けるAimpointを買うという本末転倒な展開。
しかも! PRO!
まずはレプリカでお馴染みのComp M2と、今回購入したPROの違いを説明したい。
聞きたくないかもしれないけど、お願い、聞いて(笑)。
・PROはM2に比べレンズの透明度が向上 している
・電池の寿命が約2倍に伸びている
まあ、だいたいこの2点。
電池の寿命とかはサバゲーなので関係ないとして、レンズの透明度はコレ重要。
次にPROモデルについて。
これは法執行機関向けモデルで、軍用モデルとはちょっと違う。
法執行機関というとアレですよ! FBIとか! DEAとか! CTUとか!(笑)
軍用モデルはドットが4MOAなのに対し、PROモデルは2MOAとなっている。
MOAというのはドットのサイズで、数字が小さい方がドットの点が小さい。
なので、近距離においてより精密な射撃が可能になるとされている。
ようするに、4MOAよりも2MOAの方がさらにCQB向けということだね!
前口上が長くなったけど、ようやく箱を開けて本体を取り出す。

Aimpoint純正のマウントリングもかなり良いです。
すごくガッシリしている。
コレだけヤフオクで売ってたりするくらいだし、さすがです。
でも、

外しちゃう!
だってWILCOXのマウントリングがあるもの。
ソレを買ったからコレを買ったんだもの。

カッコヨス。溜め息でちゃう。
気になるレプリカとの見え方の違いは……まったくの別物!
EOTechほどではないけど、レプリカと本物はやっぱり違うねえ。
どっちがレプリカでどっちが本物とか、敢えて書かない。
ここまで違うよーということで。
写真だとわかりにくいけど、ドットの明るさも段違い。
レプリカの方は最大光度にしても今日のような天気の良い昼間ではドットが良く見えない。
本物の方は光度を最大にすると眩しいくらい。
あと、スイッチのクリック感がカチッカチッと心地好い。
さて。
銃に取り付けた写真は……次回へ続く!
Posted by ウルフ at 16:02│Comments(2)
│ ├ 光学機器
この記事へのコメント
やはりでしたか(^^)
順序が逆な所が最高です。
イイな~。最近何も買ってないワタシ…
順序が逆な所が最高です。
イイな~。最近何も買ってないワタシ…
Posted by パンサー at 2013年03月09日 16:09
WILCOXを買わなければ、
たぶんAimpointは買ってなかった。ヽ( ´ー`)ノ
パンサーはこの前553のBKを買ったじゃないですか!(笑)
たぶんAimpointは買ってなかった。ヽ( ´ー`)ノ
パンサーはこの前553のBKを買ったじゃないですか!(笑)
Posted by ウルフ
at 2013年03月09日 16:13
